Poserの画像を貼ったり情報をメモしたり。 

プロフィール

manihoni

Author:manihoni
3DCG歴そろそろ20年。
現在はPoserのベンダーとして
Renderosityでぬる~く活動中。

ManiHoni.net
Twitter
mixi
Gallery@Renderosity


ブログ内検索


INDEX


最近の記事


最近のコメント


アーカイブ


カテゴリー


Poser


 Poser12@Renderosity
  ●新規:$249.95
  ●Ver11からアプグレ:$129.95
 Poser11@Renderosity
  ●新規:$99.99
 Poser12@ソースネクスト
  ●新規:27,390円
  ※Ver11ユーザー登録者向けの
   アプグレサービス(12,800円)あり

  ※たまにある大安売りが狙い目


DAZ3D


タグ


ブログ全記事表示


RSSフィード


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


MH Teeth Realistic for LF
La Femmeの顔をいじっていて、「なんか歯が変だな」と感じて調べてみたら
いろいろと不具合が見つかったのでまとめて修正するパッケージを作ってみました。

MH_Teeth_Realistic_for_La_Femme_20211023.zip (1.14MB)
http://www.manihoni.net/dl.php?dl=MH_Teeth_Realistic_for_La_Femme


内容は以下の通り。(※初出はTwitterです。)
==========================

■ MH_Teeth_Realistic
La Femmeの歯を少しだけリアルにするための2種類のモーフのINJとREM。

MH_Teeth_Realistic_INJ_s.jpgMH_Teeth_Realistic_REM_s.jpg

「MH_Teeth_Realistic」と「~_2」はパッと見での違いがわかりにくいかもしれませんが、
歯の噛み合わせ部分の凸凹が追加されてます。
それ以外はほぼ変わらないので、微妙なリアルさをさらに追加したい場合にご利用を。
基本は「MH_Teeth_Realistic」のままで充分です。
※差分ではないので、どちらか片方だけ利用してください。

MH_Teeth_Realistic_s.jpg

MH_Teeth_Realistic_param_s.jpg



■ MH_Mouth&Teeth_Fix
MouthOpen(Jaw Rot)追加とPhonemesとExpressionsの不具合修正パッチ。

MH_MouthTeeth_Fix_s.jpg

Head(頭部)のPhonemes(発音時の口の動き)とExpressions(口パク関連)は
Jaw(アゴ)やLower Teeth(下歯)のボーンによる開閉ではなく
何故かメッシュの変形のみで行われており、それにともなって歯や歯茎の
形が崩れる不具合が発生していました。
このパッチは不具合を修正するために上下の歯と歯茎のメッシュの変形を
削除してLower Teeth(下歯)のボーンによる開閉を利用しています。

Phonemes_Mouth_fix_s.jpg

また、Jaw(アゴ)のコントロールハンドルによるボーンでの口の開閉を
Head(頭部)のパラメータから利用できるように「MouthOpen(Jaw Rot)」と
いうパラメータをExpressions(口パク関連)に追加しました。

MouthOpen(Jaw-Rot)_s.jpg

MH_Teeth_Realistic_param_s.jpg


■ MH_Teeth_only_MAT
デフォルトマテリアルの白すぎる歯をちょっと抑え目にアレンジしたもの。
(ベータ扱い。Teethグループのみ。テクスチャは含まれません)

MH_Teeth_only_MAT0_s.jpg

MH_Teeth_only_MAT1_s.jpg


これらは一応すべてマーチャントリソース扱いです。
詳しくはDocumentationにあるテキストを御覧ください。
==========================


Poserは原則としてライブラリに表示されるディレクトリ間ならファイルを移動させても
そのまんま機能するし、私が作るデータはフォルダ名やファイル名とかを変更しても
関連ファイル(主にPMD)を見失わないようにしてあるので、次のキャプチャのように
まとめて置いておくことも可能です。

MH_Teeth_Library_s.jpg

現在は自分で借りてるサーバにファイルを置いて配布してるんですが
英語圏の人のことを考えるとRenderosityのFree Stuffにアップロードしたほうが
いいのかな?

ぶっちゃけRenderosityでアップしてしまうと、ファイル修正の必要が生じた際に
けっこう面倒なので、しばらく今の状態で公開しておいて不具合報告が
まったくなさそうなら再検討してみることにしよう。
Tag: <>LaFemme <>Free
Category: Poser全般

Poser12.0.703
poser12_splash.jpg

Poser12.0.703
https://www.posersoftware.com/downloads

手軽さからTwitterしか使わなくなって久しい今日此頃ですが、たまにはブログのほうも
更新しようかな…って1年以上ほったらかしにしてましたか…
もうここを見に来る人はほとんどいないだろうと思いますが、今後ともよろしく
お願いいたします。(何を

さて、10月13日にPoser12がアップデートされてましたね。
今回の主な更新内容は、下記リンクの公式サイトのニュース(英語)をご覧ください。
今はWEBブラウザで手軽に英語を日本語訳できるから、ほんと便利。

Poser Update:
Poser 12.0.703 improves usability and Material Room performance



一般ユーザーにはまったくインパクトがないと思いますが、Release_Notes.txtを読むと
バージョンアップされたPythonをベースにPoserPython APIの新しい関数がいくつも追加
されていて、ちょっと胸アツです。

んで、前々回のアプデあたりか導入された「起動時に毎回ランダムで内容が変わる
スプラッシュ画面
」ですが、今回のアプデから既にダウンロード済みのスプラッシュ用の
画像キャッシュが再利用されることになり、前回までの「見たくないスプラッシュ用画像は
プロパティで読み込み専用にすることで非表示にできる」という対策がNGに。
こりゃまいったな…と新対策を探したところ、画像キャッシュが再利用される際のチェックが
ファイル名のみのようで「幅1580x高さ1090pxの好きな画像を用意して、すでにある
キャッシュ画像と同じファイル形式(jpg or png)&同じファイル名で上書き保存する

という原始的な方法でなんとかなりそうです。
複数あるキャッシュ画像の好みじゃないやつを全部別のものに上書きしちゃえばOK。
ちなみにWindowsの場合、キャッシュ画像は下記の場所にあります。

C:\Users\(your name)\AppData\Local\Temp\Poser\12\

起動後のUIはPoser11とほぼ同じで、カスタマイズもPoser11とほぼ同じ方法でOK。
ライブラリのフォルダをカスタマイズするためのファイルの場所がちょっとだけ変わったので
それ用の新しいデータを以下に置いておきます。

MH_librarypalette_folder_20211016.zip
http://www.manihoni.net/dl.php?dl=MH_librarypalette_folder


↓クリックすると拡大表示。
poser12_main_s.jpg

poser12_library_s.jpg



Tag: <>Poser12
Category: Poser全般

FireFlyのロゴ
MH Base IDL set ver1.2.1の配布パッケージを作る際に、同梱するライト2種の比較画像も
作ったわけですが、この画像の左下にできてしまった余白をどうやって埋めるか考えた末、
FireFlyということを強調する意味でも、SuperFlyのロゴみたいなのを貼ろうかなと。

そもそも、SuperFlyのロゴはおそらくDAZ StudioのIrayのロゴに対抗して作られたもの
のようなんですが、どうも公式にきちんと配布されているわけじゃないようで
SuperFlyが導入されたSmithMicro時代後期の公式フォーラムがあったRuntimeDNAで
フォーラム内で配布されてたような気もするんですが、ちょっと正確なところはわかりません。
(※RuntimeDNAは、SmithMicro時代の末期にDAZ3Dに吸収されたので現在はありません)

Watermark_SuperFly.jpg

ちなみにSuperFlyのロゴは↑
オリジナルは不透明度25%のPNG画像。
前述のように現時点で配布用のページは特に用意されていないようですが、
下記のRenderosityの公式フォーラム(要ログイン)から入手することが可能です。

Poser - OFFICIAL Forum / Watermark for your SuperFly Renders
https://www.renderosity.com/mod/forumpro/?thread_id=2898854


ちょっと調べてみたところDAZ3Dのプロモ画像に貼られているIrayのロゴは
PA(Published Artists)のみに配布された画像データのようで、一般ユーザーが
入手する術はないようですね。
Poserのほうがきちんとしてないおかげで一般ユーザーも入手できてラッキーかも?



で、SuperFlyのロゴが貼られている上記のRenderosityの公式フォーラムなんですが、
何人かのPoserユーザーさんが思い思いにアレンジや創作したロゴがいくつも貼られていて
とてもゆるい感じが好ましくもあり、頼りなくもあり。
ただ、残念ながら私が個人的に使いたいと思えるFireFlyのロゴはありませんでした。

(※私よりも先にFireFlyのロゴを作ってる人もいたので少々申し訳ないという気持ちも
  正直あるんですが、完全に個人的な好みの問題なんでご容赦いただきたい。
  ちなみに該当のフォーラムを読み返してみるとなんか微妙にもめてるような雰囲気も
  あったりして、そんな中まったく空気を読まずに「新アレンジのFireFlyロゴ作ったよ!」
  とフォーラムにポストした俺。後悔はしていない。)

ないなら作っちゃえ!
ということで、さっそく作ってみたものがこれ↓

Watermark_FireFly_SuperFly_w490.jpg

比較用にオリジナルと並べてみました。
オリジナルのSuperFlyのロゴが右、それを私がアレンジして作ったFireFlyのロゴが左。
(クリックすると少しだけ大きく表示されます。)

んで、オリジナルは不透明度25%のみで使い勝手がやや微妙だったので、
FireFly版は25、50、75、100%の4種類のPNG画像を用意。
(クリックすると大きく表示されます。)

Watermark_FireFly_025-100_w490.jpg



というわけで、この4種類のPNG画像をZIP圧縮したものを配布します。
「俺はまだまだFireFlyレンダで頑張るぜ!」という人にぜひ利用していただきたくm(_ _)m

Watermark_FireFly_025-100.zip (197kb)



Tag: <>Free
Category: My Products


Poser At Renderosity