Poserの画像を貼ったり情報をメモしたり。 

プロフィール

manihoni

Author:manihoni
3DCG歴そろそろ20年。
現在はPoserのベンダーとして
Renderosityでぬる~く活動中。

ManiHoni.net
Twitter
mixi
Gallery@Renderosity


ブログ内検索


INDEX


最近の記事


最近のコメント


アーカイブ


カテゴリー


Poser


 Poser12@Renderosity
  ●新規:$249.95
  ●Ver11からアプグレ:$129.95
 Poser11@Renderosity
  ●新規:$99.99
 Poser12@ソースネクスト
  ●新規:27,390円
  ※Ver11ユーザー登録者向けの
   アプグレサービス(12,800円)あり

  ※たまにある大安売りが狙い目


DAZ3D


タグ


ブログ全記事表示


RSSフィード


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


Poser12.0.703
poser12_splash.jpg

Poser12.0.703
https://www.posersoftware.com/downloads

手軽さからTwitterしか使わなくなって久しい今日此頃ですが、たまにはブログのほうも
更新しようかな…って1年以上ほったらかしにしてましたか…
もうここを見に来る人はほとんどいないだろうと思いますが、今後ともよろしく
お願いいたします。(何を

さて、10月13日にPoser12がアップデートされてましたね。
今回の主な更新内容は、下記リンクの公式サイトのニュース(英語)をご覧ください。
今はWEBブラウザで手軽に英語を日本語訳できるから、ほんと便利。

Poser Update:
Poser 12.0.703 improves usability and Material Room performance



一般ユーザーにはまったくインパクトがないと思いますが、Release_Notes.txtを読むと
バージョンアップされたPythonをベースにPoserPython APIの新しい関数がいくつも追加
されていて、ちょっと胸アツです。

んで、前々回のアプデあたりか導入された「起動時に毎回ランダムで内容が変わる
スプラッシュ画面
」ですが、今回のアプデから既にダウンロード済みのスプラッシュ用の
画像キャッシュが再利用されることになり、前回までの「見たくないスプラッシュ用画像は
プロパティで読み込み専用にすることで非表示にできる」という対策がNGに。
こりゃまいったな…と新対策を探したところ、画像キャッシュが再利用される際のチェックが
ファイル名のみのようで「幅1580x高さ1090pxの好きな画像を用意して、すでにある
キャッシュ画像と同じファイル形式(jpg or png)&同じファイル名で上書き保存する

という原始的な方法でなんとかなりそうです。
複数あるキャッシュ画像の好みじゃないやつを全部別のものに上書きしちゃえばOK。
ちなみにWindowsの場合、キャッシュ画像は下記の場所にあります。

C:\Users\(your name)\AppData\Local\Temp\Poser\12\

起動後のUIはPoser11とほぼ同じで、カスタマイズもPoser11とほぼ同じ方法でOK。
ライブラリのフォルダをカスタマイズするためのファイルの場所がちょっとだけ変わったので
それ用の新しいデータを以下に置いておきます。

MH_librarypalette_folder_20211016.zip
http://www.manihoni.net/dl.php?dl=MH_librarypalette_folder


↓クリックすると拡大表示。
poser12_main_s.jpg

poser12_library_s.jpg



Tag: <>Poser12
Category: Poser全般

該当する記事はありません。
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック


Poser At Renderosity